中学寺子屋がオープンして、早1ヶ月。
どうやったら、勉強ができるようになるのか。ここにはポイントがあります。
せっかく覚えたのに、忘れた。テストになったら、書けなかった。誰にでも経験のあることです。これは、復習が自分のものになっていないからです。人は忘れるようにできています。忘れかけた時に、また取り組むことで記憶が強くなります。
こんな学び方も含めて、寺子屋では学んでいます。PDCAサイクルを使って学習の計画を自ら立て、振り返るのも特徴です。月一回には、ワクワクする生き方をしている人生の先輩をゲストにお呼びし、話を聴く機会もあります。
一回は130分の授業ですが、内訳を紹介します。
① サークルタイム (10分)
② 学習計画(20分)
③ 自立学習(勉強の時間)90分〜100分
寺子屋中学生の部は、個人塾のようなものだと思ってください。勉強はもちろんですが、これからの人生で役に立つ学び方も教えています。
自分でいうのもなんですが、めちゃくちゃいい雰囲気です。ボクも中学生ならこの空間で学びたいと思います。
現在は6名で行っています。あと、2名ほど余裕があります。一度、体験で参加してみるのも可能です。お気軽にご相談下さい。
中学寺子屋のチラシはこちら↓