寺子屋 大仙寺の日々是好日

三重県伊賀にあるお寺。大仙寺の寺子屋ブログです。探究型の寺子屋です。HP → https://www.iga-daisenji.org/

ボクの教育観

機嫌よくいれば、だいたいのことはうまくいく

聖心会シスターである鈴木秀子さんの著書に、あまりに感動してしまった。 心に留めておくために、気に入った文章を抜き出しておこうと思う。 一つだけ言いたいこと。 キリスト教も仏教も、自分を徹底的に見つめることが始まりだということ。腑に落ちた。 機…

学びには終わりがないということ

学びのゴールはいつでしょうか? 高校受験、大学受験、就職試験なのでしょうか? 就職したら、もう学びは終わりなのでしょうか? それは、どれも違います。試験というのは、生きて行く上での手段であってゴールではありません。学びというと、日本の教育にお…

かわいい子には旅をさせよう

かわいい子には旅をさせよ。 昔の言葉です。実は英語にも似た意味の言葉があります。 If you love your child, send him or her out into the world. 人が成長するときには、少しチャレンジすれば達成できるような負荷が必要です。これは、体験学習理論とし…

漢字を学ぶということ

漢字を学ぶということ。 漢字ドリルを見ながら、ひたすら書く。これも漢字を学ぶ一部です。この場合の目的は、テストで点数を取ること、覚えることです。 脳の仕組みとして、忘れるということがあります。エビングハウスの忘却曲線という理論が有名です。こ…

伊賀の街づくりのワークショップがしたい

【伊賀で街づくりのワークショップがやりたい!!】 NPO法人WAKUTOKI wakutoki.org 友人の相内 洋輔と立ち上げた、ワークショップの企画・運営に特化したNPO法人です。 令和3年度は、寺子屋と、このNPOに集中していきます。 僕たちは、青山学院大学ワークデ…

ハートフルなたこ焼き屋さん ともさん

今日は、伊賀に暮らす魅力的な方を紹介します。 その人は、ともさんです。寺子屋に通う子どもの保護者の方の紹介で出会ったのは秋のことだったと思います。たこ焼き屋さんです。 でも、ただのたこ焼き屋さんではありません。 平日はサラリーマン。そして、休…

子どもとの関わり方を学ぶ

「学校でね、こんなことがあったんだよ。」ぽつりぽつり話してくれた子がいます。最後まで、話を聞き切ることを大切にしました。すると、笑顔になって遊びにいきました。 この子にいったい何が起こったのでしょうか? 先日、教員時代の後輩から、夜に電話が…

読む力を伸ばすということ

今月の寺子屋のプロジェクトは、「読む」ことに関心を寄せていきます。そこで、読むことについて理論的に学び直しました。寺子屋サポーターでもある首藤久義さんの「ことばがひろがる」の理論部分を読みアイデアが湧いてきました。読む力とはいったいどうい…

一人ひとりが生き生きする学び方

子ども一人ひとりは個性があり、一人ひとり違う育ちのペースがあります。そのペースを無視して、全員同じでないといけないと考えてしまうと、かえって育ちを邪魔してしまいます。 この学年の子は全員、これを習得しなければいけないと考え、全員に同じ課題を…

手を合わすということ

あけましておめでとうございます。 今朝は修正会でした。修正会はお寺の初詣のようなものです。8:00から檀家さんや近所の方、10:00からは寺子屋の子達です。 こうやって奇跡のような出会いで集ったみんなで、新年を祝えることは幸せです。生きているこの不思…

一年の振り返り

【ZENタイルで振り返り】 いただいたZENタイルで一年を振り返る。 振り返る時は誰にも遠慮なく振り返るのがいい。考えずに感じたままに。意味は後づけで。 ZENタイルの使い方を勝手にアレンジして、一年でやります。 嫌・怒・独は、春先です。これは、Uター…

生きることが楽しいにつながることを目指す。

子どもが生き生きすると、それを見ている親も嬉しくなります。ボクも同じです。幼稚園が馴染めなかった娘が、友達の話を楽しそうにしているそれだけで、嬉しくなります。 「放課後、楽しみに行っている姿を見るのが嬉しい」という保護者からのメッセージは、…

大仙寺のイラストができました。

まんぷく食堂の寺中有希さんに、うちのお寺のイラストを描いていただきました。 mampuku-shokudo.amebaownd.com どんな自分であっても、大仙寺ではそのままでいれるような、そんな場所を目指しています。 寺子屋もそうですし、両親がしているお話会や、日頃…

大事なことは見えにくい

寺子屋や学校で、子ども達と過ごしていると、その子の思いやペースを大事にしようと寄り添えます。でも、自分の子になると、途端に不安になります。 この前、運動会がありました。年中のうちの娘は、最初から最後まで、誰とも話さず、ダンスも全く動きません…

「学校行きたくない」という気分になったとき という首藤先生の文章を読んで思ったこと。

寺子屋サポーターでもあり、尊敬する先輩でもある、千葉大学名誉教授 首藤久義先生のFBから以下抜粋です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「学校行きたくない」という気分になったとき 「休みたい」という心の声が自分の内部から聞こえてく…

子どもをみとるということ

子どもをみとる 教育の世界では、子どもを理解しようとすることを、「みとる」と言います。 「みとり」については、いろんな考えがありますし、手法もあります。ボクも全ての子どもについて毎日日記を書いたこともありますし、特定の子どもを追っかけて記録…

学習を個別化するということ

一人一人、学び方も、学ぶペースも違う。 自ら何を学び、どのように学ぶのかを選択する。 学びは強制ではなく、自分がやりたいがスタート こうやって書くと、そうだよなって思う。でも、これを実際に実践に落とし込むのはなかなか難しい。学習の個別化が難し…

ボクが教育者として大切にしていること

冒険教育を推進するプロジェクトアドベンチャージャパンの寺中 有希さんに描いていただいた、居ドコロ新聞が届きました。 www.pajapan.com Yukiさんに、1時間、いろいろインタビューをしてもらい、それをもとにYukiさんが新聞にするというもの。もう、すげー…

書くことの学習支援

「書くことの学習指導は、よい作品を生み出すためにするのではなくて、書き手の育ちを助けるためにするのである。」 歳の離れた友人でもある千葉大学名誉教授の首藤 久義さんの著作『書くことの学習指導』の一節。 ボクは首藤さんと出会う前に、「作家の時間…

体験しながら学ぶ

体験しなから学ぶ あんなにたくさん覚えたことって、ほんときれいさっぱりなくなります。脳の片隅にあるのだろうか、、、 反対に忘れられない一場面だってあります。昔、温厚な友達と海鮮丼を食べていて、トイレの間に彼のボタンエビを食べといてあげたら、…

読むことが好きになる教え方

子ども達の学びを豊かにし、考える力をつけるには「読む」こと「書く」ことが大切だなーって思います。それって結構昔から言われていることかもしれません。だからといって、これを読みなさい、これを書きなさいって言われ続けては、好きになることは難しい…

大人の背中

昔は分からなかったこと。今は身にしみて分かること。 そんなことがあります。 僕らは生まれてからずっと誰かとのかかわりの中で生きていて、時にはそれが鬱陶しくなったり、時には激しくそれをもとめたり、平穏に過ごしたり、、 何かを学ぼうと思って学ぶこ…

コロナがボクに気付かせてくれたこと

「コロナで、学校がなかなか始まらなくて、やる気はあるんだけど、なんか変な感じがする。」 こんな話を檀家さんとしていました。そうなんだなぁと思う。このことを受けとった上で、ボクが感じたこと、気付かされたことを書いてみようと思う。 まさか、世界…

迷いや疑問が教えてくれること

問題解決するために、僕たちは生きているわけではないんだなぁ これは問題を解決することを否定しているわけではない。 迷いや、疑問や、壁があれば理解しようとするし、乗り越えようとするもの。そうやって成長していくのもまた事実。 でも、迷いや疑問や問…

友人の心に触れる

こんにちは。大仙寺の真人です。 昨夜、友人が家に大きな段ボールを抱えてやってきました。 その中身は大量のお菓子。 知り合いのところで余ってしまい、廃棄するのはもったいないから配っているとのことでした。コロナの影響はこんなところにもあるのかもし…

応援してくれる人がいるということ

ホームページを見て、電話をくれる人がいます。 「頑張れよ。応援してるからな。」 メールをくれる人もいます。寺の前の掲示板を見て声をかけてくれる人がいます。とっても嬉しいです。こうやって応援してくれる方々にとっても、ええなぁって感じられるお寺…

心で感じるということ

ついつい、頭で考えてしまうボク達。このコロナの状況でも、どうやったら乗り越えられるかに苦心してしまいます。それはとても大切なこと。でも、まずは今自分がどう感じているかに触れてみるといいなって思うのです。 なぜなら、心をほったらかしにしていて…

永代供養墓に手を合わすということ

門をくぐって左にあるのが、永代供養墓の「佛喜塔」です。 永代供養墓についてはホームページを読んでもらうとして、ここでは永代供養墓の日常をお伝えできればと思います。永代供養墓については↓ www.iga-daisenji.org この「佛喜塔」は大仙寺に来た人が誰…

手書き掲示板を設置してみました

今日は暖かいですね。よい一日になりますように。 コロナの影響でなかなか外に行くこともできません。こういう時こそ、今を生きていることを感じて穏やかに過ごせたらいいなって思います。 でも、ストレスたまります。それもまた自分。受け入れていこうと思…